東京の湾岸エリアの一角にある有明には、東京ガーデンシアターや有明アリーナ、東京ビッグサイトや有明テニスの森などのイベント施設が盛り沢山!首都圏以外からも、遠方からの遠征で来るという方には、有明周辺のホテルを探してる方も多いかと思います。
そんな皆様のために、今回は有明周辺でオススメのホテルをご紹介。湾岸エリアは眺望がとても良いエリアになるので、ちょっとお値段が張るかもしれないのですが、お値段なりの良いポイントや安く泊まれる方法などをまとめていきたいと思います。
また各ホテルの星の評価は、Googleマップからの引用です。星の基準についてほ、一般的には下記のようになるみたいですのでご参考下さいませ。
五ツ星:Luxury(ラグジュアリー)
四ツ星:Upscale(アップスケール)
三ツ星:Mid-price(ミッドプライス)
二ツ星:Economy(エコノミー)
一ツ星:Budget(バジェット)
それでは、早速いってみましょう!
まずは有明のシティホテルから
ホテルヴィラフォンテーヌ 東京有明
四ツ星ホテル
開業年:2020年

まずは有明のランドマーク的な存在の有明ガーデンに隣接する、ホテルヴィラフォンテーヌから。2020年に開業したホテルのため、まだ比較的新しくとてもキレイな所がポイント。

「泉天空の湯」という温浴施設も併設されているので、ゆったりと温泉やサウナ、岩盤浴も楽しめる、至れり尽くせりなホテルです。同敷地内には東京ガーデンシアターがあるので、こちらのイベントに参加される方は、是非1番にチェックしてみてください。また有明アリーナや有明テニスの森へのアクセスも抜群です。

豪華な朝食ビュッフェも楽しめます!
ファーイーストビレッジホテル東京有明
四ツ星ホテル
開業年:2020年

有明エリアの数あるイベント会場の丁度中心あたりに位置する、ファーイーストビレッジホテル東京有明。有明アリーナや東京ガーデンシアターに行くには、ピッタリの立地にあります。更には東京ビッグサイトへは、無料のシャトルバスも出ていたり、豊洲市場まで徒歩圏内だったりと、様々なニーズにも答えられる利便性の高いホテルです。
ダイワロイネットホテル 東京有明
三ツ星ホテル
開業年:2018年

ゆりかもめの「有明駅」とりんかい線の「国際展示場駅」からほぼ直結の、ダイワロイネットホテル。有明の各施設へはもちろん、都心へのアクセスの良さは抜群です!トイレとバスが分かれていて水周りが綺麗な所も、人気のポイント(※一緒の部屋もあり)。朝食ビュッフェは、和洋折衷で40種類以上を随時用意されているのも嬉しいですね。
相鉄グランドフレッサ 東京ベイ有明
三ツ星ホテル
開業年:2009年(ホテルサンルート有明として開業)

国際展示場駅から徒歩5分の場所にある、相鉄グランドフレッサ。こちらのホテルのオススメポイントは、なんとあの東京ディズニーリゾートから指定された「グッドネイバーホテル」だという事。宿泊者の方は、ディズニーリゾートまでの往復シャトルバスを無料で利用する事が出来ちゃいます。
肝心なホテルとしての機能はもちろんお墨付きですので、朝食ビュッフェや無料のアメニティ、建物内にはコンビニもあるので、滞在中も快適に過ごせます。

東京ベイ有明ワシントンホテル
三ツ星ホテル
開業年:1999年

東京ビッグサイトに1番近いホテルの、東京ベイ有明ワシントンホテル。周辺のホテルと比べると、必要なものだけが揃っているという感じのシンプルな設備。同じ建物内には、マクドナルドやデイリーヤマザキのほか、レストラン街もあるので、食べる事については困りませんね。
またこちらのホテルも東京ディズニーリゾートの「グッドネイバーホテル」という事なので、宿泊者は無料のシャトルバスが利用可能!ディズニーリゾートやビッグサイトに行く用事がある方は、とても便利なホテルですよ。
ホテルトラスティ 東京ベイサイド
四ツ星ホテル(※)
開業年:2008年

有明とお台場の間に位置する、ホテルトラスティ東京ベイサイド。詳しくは後述しますが、会員制高級ホテルと隣接しているので、外観は豪華な印象です。立地的には、どの駅からもちょっと歩くのと、コンビニが近くに無いので、多少不便に感じるかもしれません。ただその分、湾岸エリアならではの開放感を感じることが出来るので、あえてこちらのホテルを選ぶというリピーターも多いホテルです。
またGoogleマップで見ると、四ツ星ホテルの記載があるのですが、色々クチコミを見てると、ん?とも思えるので、念の為言及しておきます。

いつかは泊まりたい憧れのラグジュアリーホテル
ヒルトン東京 お台場
五ツ星ホテル
開業年:1996年

お台場を代表する、ヒルトングループのホテル。非日常的なリゾート感を感じることが出来る、ラグジュアリーホテルの代表格です。


部屋から望む美しいレインボーブリッジの夜景、レストランでの豪華なディナー、プールサイドで過ごす優雅な時間…。と、ホテルステイを重視される方は、是非1度利用してみると良いかと思います!

また、宿泊者限定のクルーズプランや、季節に合わせたビュッフェなどのイベントも多いので、こちらも要チェックです。

グランドニッコー東京台場
四つ星ホテル
開業年:1998年

ヒルトンと並ぶお台場のホテルといえば、こちらのグランドニッコー東京台場。どちらに泊まるのが良いのか、悩む方も多いかと思います。個人的には、どちらも甲乙つけ難いというのが正直な所です。

外資系ホテルが好きな方はヒルトン、国内の老舗ホテルが落ち着く方はグランドニッコーという感じでしょうか。機会があれば、是非どちらも泊まってみて頂きたいです。


Googleの評価を見ると、四ツ星ホテルという事ですが、個人的には限りなく五ツ星に近いホテルだと感じております。グランドニッコーは、ニッコーシリーズの中でも最上級ブランドである事。さらにこのお台場のホテルは、グランドニッコーシリーズの最初に出来たホテルと言う事です。

一般人お断り!高級会員制ホテル
東京ベイコート倶楽部
五ツ星ホテル(※)
開業年:2008年

普通の人はお断り!会員しか利用する事が出来ない超高級ホテルの、東京ベイコート倶楽部。上述したホテルトラスティと併設されております。ただしホテルトラスティは4階までしか客室が無いのに比べて、こちらは流石の会員制ホテルだけあって、素晴らしい客室や設備が揃っております。


泊まるには会員になるか、会員の方に呼んでもらうかしかないので、一般人は中に入る事も出来ません。もし会員になりたいとご興味のある方は、下記のホームページから資料請求出来るようです。
とはいえ、こんな会員制ホテルなんて自分には一生無理だよーというそこのあなたに。一般人お断りでも唯一こちらのレストランだけは、会員ではなくても利用する事が可能です!実際に行ってきた感想をまとめているので、宜しければご覧ください。

なおGoogleでは星の評価は記載されていなかったのですが、会員制という事の希少性やとにかくお金がかかる高コストな事を加味して、五ツ星で記載しております。
1泊3000円!?究極の裏技!
そして最後に…、有明エリアにとっても安く泊まれる裏技をご紹介。こちらは利用出来る方がかぎられますが、もしも当てはまる方がいらっしゃいましたら、、という感じです。
その裏技とは…。
有明エリアには、数多くのタワーマンションがあります。タワーマンションといえば、豪華な共用施設があり、その中のひとつとしてゲストルームが設置されている事があります。

有明エリアというのは、元々何も無い埋立地でしたので、その分ここに建設されたタワーマンションは、とても豪華な共用施設が売りのマンションが多いのです。周辺ホテルに泊まるより、豪華な部屋と美しい眺望が楽しめる事も!

という事で、裏技というのはこのゲストルームにお呼ばれして泊まらせてもらうという事でした!ただし、この件については、居住者の知り合いが居て呼んでもらうしかありません。

そのため、この技を使える人は限られてしまうのですが、もしお呼ばれして貰えた場合、タワマンのゲストルームはホテルとは違いとても安く利用する事が出来ます。
安い理由としては、居住者が毎月高い管理費を支払い負担しているからなんですけどね。そもそもゲストルームに呼んでもらえる時点で、居住者側のホストの方は自宅に招く感覚なので、わざわざお金を請求することも無いかもしれないですね。
因みにタワーマンションのゲストルームの相場は、部屋の広さにもよりますが、1部屋だいたい3000円~12000円くらいかなと思います。1人ではなく1部屋の価格なので、かなりオトクに泊まれちゃいますね。
まとめ
以上、有明エリアのホテルのご紹介でした!
有明にはイベントなどで訪れる事が多いのかなと思うのですが、せっかくこのエリアに来たのなら、ゆったり滞在して景色を楽しんだり、豊洲でお寿司を食べたりチームラボに行ったり、お台場で遊んだりもあわせて、一緒に楽しんでもらうと楽しい旅になるのかなと思います。
この記事が、有明のホテル選びに少しでも参考になると嬉しいです。
それでは、また!