お台場・有明・豊洲など、東京ベイエリアのタワーマンションに関する情報はこちらから。アリエルの有明ライフでは、実際にこのエリアに住む私が、ベイエリアの地域情報やタワーマンションでの生活についてなどブログにしております。

【有明北地区2-1街区】スミフが落札した有明の土地が気になった件。新たなタワマン計画はあるのか?
UR都市再生機構が売りに出していた、有明北地区の土地について、今後どうなるのか気になったのでまとめてみたいと思います。また実際に落札した住友不動産様にも問い合わせしてみたので、そちらもあわせてご紹介したいと思います。新たなタワマン計画はあ...

タワマンの最上階に住む太郎の次の舞台は…。~シンガポール編~
ただの凡人だった太郎が、タワマン最上階に住むまでの話しの続編!成功を手に入れた太郎の次の舞台は…。シンガポール編の始まりです!
前回の話しから読みたい方はこちら
太郎は、東京のタワーマンションに住む若い起業...

Tower Dream Journey│ただの凡人がタワマン最上階に住むまで物語
あるところに、ひとりの若者がいました。彼の名前は太郎で、地方都市で普通の生活を送っていました。しかし、太郎はいつも憧れていたものがありました。それは、高層ビルの一室に住むことです。
太郎は、小さな頃から高層ビルを見るたびに、...

タワマンの冬の乾燥問題について。住んで始めて気がついたデメリット。
毎日毎日、寒い日が続きますね。
タワマンの冬の日常はというと、そんな寒い日でも、晴れている日は日中は日差したっぷりで暖か。暖房無しでも余裕で過ごせて、春のような温もりと日差しを浴びれて、本当に幸せです♡
だったのですが...

有明のタワーマンションを買って後悔?その理由とは…。居住中の私の感想ブログ。
有明に引っ越してきて数年が経ちました。実際に有明のタワーマンションに住んでみると、住んでなければこんな事にはならなかったのに…。と思う事も少なからずありました。
2ch等で色々書かれていたりもありますが、今回は実際に住んでみ...

タワマンの定義って?何階以上?一般的なマンションとの違いについて。
タワマンの記事を色々書いてきましたが、そもそもタワーマンションというのは、普通のマンションと何が違うのでしょうか。
マンションって全部同じじゃないの?
私も家探しをするまでは、タワマンと聞いてもただ高層で見晴らしが良い...

タワマンで火事が起きたらどうなる?逃げられるの?
タワーマンションに住む前に思っていた、素朴な疑問。。
高層階で火事が起きたらどうやって逃げればいいんだろう。はしご車は届くのかなぁ。
いやいや、はしご車は上までは届かないよ。
え、じゃあ火事が起きたらどうすれば...

タワマンの夏は暑くて蒸し風呂?南向きは住めたものじゃない?
暑い暑い日本の夏。年を追うごとに本当に暑くなっている気がしますよね。高層のタワーマンションでは、南向きは暑くて住めたものじゃない、と言うネタがネット上で出てきたりしますが、実際のところはどうなのでしょうか。タワマン在住の私の感想を書いてい...

有明にはタワマンしかないの?戸建てや普通のマンションは?
有明エリアで物件を探すと、どれもこれもタワーマンションばかり。もう少しお手軽に住める物件は無いの?そもそも有明には普通のマンションや戸建てはあるの?という、有明で物件探しをしていたら、気になるであろう疑問を、解説していきたいと思い...

タワマンカーストは存在する?実際に住んでみて感じたこと。
縦に長いタワーマンション。タワマンカースト(タワマン ヒエラルキーと言う人も)って言葉を聞いたりもしますが、同じマンションの住人同士でマウントされたり格差を感じてしまうことはあるのでしょうか。実際のところはどうなのか、実際にタワーマンショ...

タワマンで洗濯物は干せるの?飛ばされない?布団を干したいときは?
タワーマンションを外から見ると、洗濯物を干してる光景をあまり見かけない気がしませんか?
タワマンは、洗濯物を干しちゃいけないの?干したら飛ばされちゃうの?布団を干したいときはどうすればいいの?
気になる洗濯事情を、解説します。...

私がタワマンに住んで良かった11の理由。
私はタワーマンションに住んで、毎日本当に良かったなぁと思っているのですが、巷にはタワマンと検索すると、後悔とか住まなきゃ良かったとか、否定的な記事が多く出てくるんですよね。実際に住んでみると本当に住んで良かったと思うのに…。今回は現在もタ...

ディズニーランドの花火が見える!有明のタワーマンションについて。
私が有明に引っ越すにあたり楽しみにしていた事のひとつ、それがお部屋から見えるディズニーランドの花火!
引用元:tdrhack.com
まだ色々新居を検討していてマンションをいくつか内覧していた際に、有明の不動産屋さんから『ここ...