お台場・有明・豊洲など、東京ベイエリアの住みやすさに関する情報はこちらから。アリエルの有明ライフでは、実際にこのエリアに住む私が、ベイエリアの地域情報やタワーマンションでの生活についてなどブログにしております。

江東区長辞職からの一連の騒動まとめ。次の選挙はあの著名人が立候補?!みんなの反応は?
先日残念ながら辞職してしまった、元江東区長の木村弥生さん。女性区長の誕生という事で、個人的には嬉しく思っていたのですが、わずか半年ほどで終わってしまって悲しいです。。そしてその矢先に、今度はあの著名人が立候補するとかしないとか…。...

手ぶらOK!葛西臨海公園ピクニックのススメ。観覧車や水族館だけじゃない楽しみ方♡
すっかり春らしくなってきて、外に出るのが楽しい季節になって来ましたね。そんな日はふらっと出かけてピクニックはいかがでしょうか。
と言っても、ピクニックはお弁当も作らなきゃいけないし、レジャーシートや飲み物も準備して持っていくなんて、...

Tower Dream Journey│ただの凡人がタワマン最上階に住むまで物語
あるところに、ひとりの若者がいました。彼の名前は太郎で、地方都市で普通の生活を送っていました。しかし、太郎はいつも憧れていたものがありました。それは、高層ビルの一室に住むことです。
太郎は、小さな頃から高層ビルを見るたびに、...

タワマンの冬の乾燥問題について。住んで始めて気がついたデメリット。
毎日毎日、寒い日が続きますね。
タワマンの冬の日常はというと、そんな寒い日でも、晴れている日は日中は日差したっぷりで暖か。暖房無しでも余裕で過ごせて、春のような温もりと日差しを浴びれて、本当に幸せです♡
だったのですが...

東京ベイエリアだから出来る!おすすめ朝活8選。釣りに朝焼け、世界一の朝食も!
早起きは三文の徳と言いますが、早起きして朝から活動すると、1日が長く感じて有意義に過ごせますよね。今回は有明に住む私が、周辺で出来る朝活について、まとめていきたいと思います。東京ベイエリアならではの朝活もご紹介しますので、ぜひご覧ください...

臨海地下鉄とベイエリアの開発プロジェクトがすごい。最先端の近未来シティ誕生?
前から湾岸界隈では噂になっていた東京~有明間の臨海地下鉄が、ついに公式発表されましたね。総事業費4000~5000億円。2030年ごろに着工し2040年代前半の開業を目指す一大プロジェクトです。
有明民の私ととしては嬉しすぎる大歓喜...

有明のタワーマンションを買って後悔?その理由とは…。居住中の私の感想ブログ。
有明に引っ越してきて数年が経ちました。実際に有明のタワーマンションに住んでみると、住んでなければこんな事にはならなかったのに…。と思う事も少なからずありました。
2ch等で色々書かれていたりもありますが、今回は実際に住んでみ...

タワマンの定義って?何階以上?一般的なマンションとの違いについて。
タワマンの記事を色々書いてきましたが、そもそもタワーマンションというのは、普通のマンションと何が違うのでしょうか。
マンションって全部同じじゃないの?
私も家探しをするまでは、タワマンと聞いてもただ高層で見晴らしが良い...

タワマンで火事が起きたらどうなる?逃げられるの?
タワーマンションに住む前に思っていた、素朴な疑問。。
高層階で火事が起きたらどうやって逃げればいいんだろう。はしご車は届くのかなぁ。
いやいや、はしご車は上までは届かないよ。
え、じゃあ火事が起きたらどうすれば...

タワマンの夏は暑くて蒸し風呂?南向きは住めたものじゃない?
暑い暑い日本の夏。年を追うごとに本当に暑くなっている気がしますよね。高層のタワーマンションでは、南向きは暑くて住めたものじゃない、と言うネタがネット上で出てきたりしますが、実際のところはどうなのでしょうか。タワマン在住の私の感想を書いてい...

有明ってどこにあるの?どんな場所?どんな生活ができるのか知りたい!
このブログを始めるきかっけにもなった、有明はどこにあるんだ問題!?都内に住んでいる人ですら、いまいち分からなかったりするので、「有明に住んでます。」と言うと相手の頭には?マークが出ていて、この人困っているなっていう微妙な空気を与えてしまう...

有明にはタワマンしかないの?戸建てや普通のマンションは?
有明エリアで物件を探すと、どれもこれもタワーマンションばかり。もう少しお手軽に住める物件は無いの?そもそも有明には普通のマンションや戸建てはあるの?という、有明で物件探しをしていたら、気になるであろう疑問を、解説していきたいと思い...

タワマンカーストは存在する?実際に住んでみて感じたこと。
縦に長いタワーマンション。タワマンカースト(タワマン ヒエラルキーと言う人も)って言葉を聞いたりもしますが、同じマンションの住人同士でマウントされたり格差を感じてしまうことはあるのでしょうか。実際のところはどうなのか、実際にタワーマンショ...

私がタワマンに住んで良かった11の理由。
私はタワーマンションに住んで、毎日本当に良かったなぁと思っているのですが、巷にはタワマンと検索すると、後悔とか住まなきゃ良かったとか、否定的な記事が多く出てくるんですよね。実際に住んでみると本当に住んで良かったと思うのに…。今回は現在もタ...

有明は住みやすさランキング4位!について解説します。
こんにちは、アリエルです。
アルヒ株式会社さんが出している「本当に住みやすい街大賞」の2021年版で、有明の「有明テニスの森」駅が4位にランクイン👏✨
アルヒさんのまとめによると、入賞した理由はこちらの通り。
商業施設...