このブログを始めるきかっけにもなった、有明はどこにあるんだ問題!?都内に住んでいる人ですら、いまいち分からなかったりするので、「有明に住んでます。」と言うと相手の頭には?マークが出ていて、この人困っているなっていう微妙な空気を与えてしまう事もしばしば。。

有明に住んでると言われても知らんし。リアクションに困る。
もっと有明という街を認識できる人を増やしたい!ということで、今回は有明という街がどんなところなのかという事と、実際の生活について解説していきたいと思います。
まずは住所から
住所は、東京都江東区有明となります。お台場のすぐ隣の北東側に位置しております。
有明というと馴染みがないかもしれないですが、東京ビッグサイトがあるところと言ったらイメージしやすいでしょうか。ビッグサイトで展示会やイベントで行っただけだと、その周辺で人が住んでいるイメージってあまりないですよね。実際に私がそうでした。今思えばビッグサイトに行くたびにブリリアタワーが何度も視界に入っていただろうに、知らないとビルか何かかなというくらいの印象しかありません。駅の周りにはスーパーもなく人が住んでいる雰囲気を感じないので、まさに知る人ぞ知るエリアというのが有明です。
東京オリンピックで一躍注目!
去年開催された東京オリンピック。有明エリアでは数多くの会場が整備され、たくさんの競技が行われました。生放送で有明の街が何度も映し出され、オリンピックの街というイメージが定着。このオリンピックをきっかけに有明の街を知った方も少なくないかと思います。
ざっと見積もっても、これだけの会場がありました。
- 有明アーバンスポーツパーク(BMX・スケートボード)
- 有明テニスの森(テニス)
- 有明体操競技場(体操)
- 有明アリーナ(バレーボール)
- お台場海浜公園~有明路上(トライアスロン)

ここまでで、有明がビッグサイトがあってオリンピックの会場も沢山あったところというイメージは、なんとなく出来るようになったかと思います。さて続いては、、
有明でどうやって生活するの?
さて、ここからが本題ですね。

有明の街というのは何となくわかったけど、人が住めそうな話が全然出てこないじゃない?こんな辺鄙(へんぴ)なところで本当に生活できるの?
という、疑問がふつふつと出てきてる頃かと思いますので、それについて解説したいと思います。
有明の住居について
さきほどのオリンピックの項でチラ見えしておりましたが、有明にはタワーマンションが点在しております。そのため有明の住人は、ほぼタワーマンションで生活をしております。元々有明は工業地だったため生活にはとても不便な場所でした。そのため、大型の豪華なタワーマンションが建設されて人が住めるようになったというのが、この地域の特徴です。周りに施設がないなら、マンションの中に作ってしまえってことですね。レストランやスパ施設、プールにジムなど、、外に出なくても楽しめる豪華な共用施設がそろったマンションが有明にはあります。
実際の住宅事情については、こちらの記事でも解説しているので宜しければご覧ください。
スーパーについて
有明民の台所。スーパー事情については、下記の通り。
- 文化堂
- イオンスタイル
- オーケー
- マルエツ
ブリリア有明スカイタワーの1階の文化堂は、以前から有明の台所として愛されていましたが、2020年に開業した有明ガーデンのおかげで、イオンも使えるようになりました。オーケーやマルエツはお台場にあります。何もないと思われがちですが、意外とスーパーだけでも近くに4つもあるんです。
有明ガーデンが誕生
そして何よりも、2020年に開業した有明ガーデンによって、有明での生活利便性が飛躍的に向上しました。
- 普段の生鮮食品や日用品などのお買い物
- ちょっとした外食
- パン屋さんやカフェ
- 病院(内科・皮膚科・歯科・婦人科・小児科・眼科)
- アパレルやインテリアショップ
など、有明ガーデンがあれば普段の生活には困りません!さらには、関東最大級の無印良品ができてここだけのサービスも体験可能。泉天空の湯や劇団四季、東京ガーデンシアターなど、エンターテイメントも充実し、ただお買い物だけできるのではなく、家族みんなで楽しめる施設となっております。
そのほか有明の住みやすさについては、こちらで解説しているので一緒にご覧ください。
まとめ
以上で、有明での生活についてはイメージできたでしょうか。日々の生活について困ることはほぼ無いということが分かって頂けたら嬉しいです。
東京オリンピックが開催され、有明ガーデンが開業したことにより、この有明のエリアでの注目度は年々高まってきていると感じております。今回は有明の街についてと日々の生活を中心に解説しましたが、この環境にプラスしてタワーマンションでの優雅な生活ができるというのが、有明の最大の魅力です。
この記事を通して、少しでも有明のことを知ってくれる人が増えたら嬉しいです。
それではまた!