【どこで買える?】石田ゆり子さんの愛用アイテム11点を調べてみた。#ほぼ日 #生活の楽しみ展

fashion

石田ゆり子さんといえば、ナチュラルで上品なライフスタイルが魅力的ですよね。沢山の動物たちと暮らす「ゆりごろう王国」のインスタも、大好きすぎて癒されすぎる…♡

インスタで垣間見えるインテリアアイテムも、シンプルだけどこだわりを感じるものばかり。そんな石田ゆり子さんが関わるブランドや愛用アイテム、どこで買えるのか気になりませんか?

今回は、【生活のたのしみ展】や【ほぼ日】に関連するアイテムを中心に、センスが光るアイテムをリサーチしてみました!

生活のたのしみ展とは?

まず、石田ゆり子さんが参加している「生活のたのしみ展」について簡単に紹介します。

これは「ほぼ日」が主催するイベントで、こだわりの雑貨や食品、ファッションアイテムが集まる期間限定のマーケット。特に、石田ゆり子さんプロデュースのアイテムは毎回人気で、すぐに売り切れてしまうことも…。

公式Instagramもチェックしておくと、最新情報がゲットできますよ。

生活のたのしみ展 公式Instagram

石田ゆり子さんのセレクトアイテム

石田ゆり子さんが関わるアイテムをピックアップ!どこで買えるのかも合わせて紹介します。

AUMBAK

instagram.com
instagram.com

まるで海をそのまま切り抜いてきたかのような、躍動感のある、うつくしくかっこいい瞬間をレジンキューブに閉じ込めた作品です。

ご自身もサーファーである、溝口健二さんがつくられるこのオブジェは、ペーパーウエイトにしたり、光の入る窓辺や水回りに置いたり…と、きっとキラキラと、日常の空間に光を差してくれるはず。

instagram.com

TRUCK FURNITURE

instagram.com
instagram.com

流行に流されず、自分たちがほしいと思う家具を自分たちで考え、作り、自分の空間で販売する大阪の家具屋さん、TRUCK FURNITURE。

ふだん、卸販売は一切されていないのですが、今回特別に、もう本当に特別に、石田ゆり子さんが作られる空間ならとこの「生活のたのしみ展」にご参加下さいました。

instagram.com

Cloth&Cross 妄想カフェTシャツ

instagram.com
instagram.com

オープンマーケットで人気なのは、Cloth&Crossの「妄想カフェTシャツ」。

ぜひ手にとって見てくださいね。

ゆり子さんオリジナルのロゴとイラスト、型も調整したり、色味を選んだり・・・・と、とても素敵な仕上がりになりました。

instagram.com
instagram.com

ゆり子さんがふだんから愛用されている、モデル・雅姫さんプロデュースのブランド、HUG O WaRの「妄想カフェイシャツ」。

一年中アイスコーヒーを飲むゆり子さんをイメージして、生まれたロゴのフレーズは「ICE COFFEE QUEEN」!

森ゆららさんが描く動物たちの絵とともに、着心地のよいTシャツが完成しました。

instagram.com

田中健太郎さんの作品

instagram.com
instagram.com
instagram.com

お店のなかに飾られた、力強さと静けさを感じる100号のキャンバスは圧巻です。

今回、たくさんのキャンバス画に、ドローイング、コラージュ、時計・・・・など、すばらしい作品をご用意くださいました。

instagram.com

大谷製陶所

instagram.com
instagram.com

大谷桃子さんが作られる、バナナの葉や、東南アジアの植物などをモチーフに描かれたうつわや鉢。

存在感がありながら、いろんな料理や植物と馴染むような大らかさを感じる作品たちが並びます。

instagram.com
instagram.com
instagram.com

大谷哲也さん、桃子さんご夫妻が今回のためにご用意下さったうつわの数々。

大変人気で、なかなかお目にかかれない平鍋は、桃子さんの料理のレシピカードつきでご用意しました。

白く静謐な磁器のうつわもぜひご覧ください。

instagram.com

Pale Jute かごバッグ

instagram.com
instagram.com
instagram.com

ゆり子さんのお家の棚に並ぶようすがあまりにも可愛かったかごバッグ。

今回、ゆり子さんのアイデアで、内布をモノトーンのストライプにし、タッセルを大きく、そして特別なロゴを入れた、オリジナルモデルを作っていただきました。

instagram.com

Cul de Sac-JAPON

instagram.com
instagram.com

今回出展者として、お店も構えるカルデサックさん。

ゆり子さんの空間では、形や木目などが一つ一つ異なる切り株スツールや、ドアストッパー、ゆり子さんが「オアシス」と名づけた動物たちのペットテーブルもご覧いただけますよ。

instagram.com

ガラス作家 オカベマキコさんの作品

instagram.com

カラフルだったり、シックだったり、さまざまな大きさだったり、クリアだったり、ミルキーだったり・・・・と、うつくしいガラス玉が見事に組まれた「しゃぼんランプ」です。

instagram.com

はいいろオオカミ+花屋 西別府商店

instagram.com
instagram.com

本物の植物を使った小さなランプたち。

カスミソウ、ワイルドツリー、ホオジキ、葉脈など、ゆり子さんが12種類を選び、それぞれを「12ヶ月」のランプとして名前をつけて下さいました。

そのほか、ゆり子さんがオーダーした「標本」や、押し花をつかった「壁掛け鏡」なども並びます。

instagram.com

彫刻家 越智香住さんの作品

instagram.com
instagram.com

陶器でつくられた、目が合うとたまらなく愛らしい表情の動物の作品たち。

大きいものから小さなものまでたくさんご用意いただきました。

ゆり子さんがお好きだという蓋つきの小さな陶、プレート、ブローチなどがならびます。

instagram.com

北沢夕芸さんのお人形

instagram.com
instagram.com

とても軽いバルサという木でできた、名付けられた作品名もチャーミングな、たまらなく可愛いお人形たち。

ゆり子さんがリクエストした、台の上にお人形が乗った「トロフィー」も素敵です。

instagram.com

もっと知りたい人は…

石田ゆり子さん自身のInstagramも、ぜひチェックしてみてください。ゆり子さんのほっこり癒される投稿から、愛用アイテムやライフスタイルのヒントが見つかるかもしれません♡

instagram.com

石田ゆり子さんの公式Instagram

さらには、こちらの書籍もオススメです。

まとめ

石田ゆり子さんがセレクトするアイテムは、シンプルだけど、こだわりが詰まったものばかり。どれもこれも、可愛くて全部欲しくなっちゃいます。

出来ればゆり子さんセレクトの限定アイテムが欲しいところですが、普段のアイテムもとびきり可愛い作家さんがいっぱいでしたね。

一般庶民の私には一気には買えませんが、何かの記念に少しずつ集めたいなと思います。(もしくは誰かプレゼントしてくれないかな?)

それでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました